20171103ws
第32回近畿外来小児科学研究会のご案内
日時
2017年11月03日(日)13時 - 16時30分
場所
キャンパスプラザ 4階 第三講義室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
◆地下鉄、近鉄、JR「京都駅」下車
徒歩5分
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/
参加費
2,000円
ダウンロード
本会の詳細・アクセスマップは「第32回近畿外来小児科学研究会プログラム抄録(PDF)」をご覧下さい。
プログラム
13:00-13:05 あいさつ
代表世話人 藤岡雅司
13:05-13:45 【一般演題1】 座長 青木才一志(あおき小児科/北葛城郡王寺町)
1.当クリニックにおける帯状疱疹患者の推移
川崎こどもクリニック(貝塚市) 川崎康寛
2.ムンプスワクチン1回接種後の感染について ~血清抗体価による検討~
松下こどもクリニック(門真市) 松下 享
3.多職種によるワクチン接種率向上への取り組み
かなざきこどもクリニック(堺市中区) 西辻佳代
13:45-14:25 【一般演題2】 座長 橋本裕美(橋本こどもクリニック/茨木市)
4.小児が発端者である インフルエンザの家族内感染調査(第2報)
こうどう小児科/近畿外来小児科研究グループ(宇治市) 幸道直樹
5.当院におけるRSウイルス感染症の治療と予後の調査
にしむら小児科(柏原市) 西村龍夫
6.乳児後期健診で測定したヘモグロビン値
にしむら小児科(柏原市) 西村龍夫
14:25-15:05 【一般演題3】 座長 高田慶応(たかだこどもクリニック/生駒市)
7.手づかみ食べをキーワードにした9~10ヶ月児健診
つちだ小児科(福井県坂井市) 土田晋也
8.自閉症スペクトラムは後天性の話ことば獲得障害です
kids21 子育て研究所(岡山市) 片岡直樹
9. 2018年2月に大阪開催される小児診療初期対応コース(JPLS)とは
済生会滋賀県病院小児科
日本小児科学会小児救急委員会(栗東市) 伊藤英介
15:05-15:15 休憩
15:15-15:45 【先進的な取り組み】座長 西村龍夫(にしむら小児科/柏原市)
診療所において、グラム染色像を患児や保護者に供覧して治療法を説明する12年間の試み ~耳鼻科外来での抗菌薬適正使用を目指して~
まえだ耳鼻咽喉科クリニック 前田雅子
15:45-16:45 【特別講演】座長 幸道直樹(こうどう小児科/宇治市)
「あなたの知らない母乳育児?!」 ~母乳育児を科学的・効果的に支援するための入門編~
緑の森こどもクリニック 瀬尾智子
合計:2137回 本日:2回 昨日:1回