B型肝炎ワクチンの定期接種はなぜ必要なのか
特別講演
B型肝炎ワクチンの定期接種はなぜ必要なのか
所属・演者
済生会横浜市東部病院子どもセンター 肝臓消化器部門 藤澤知雄 先生
抄録
国際的に標準である全出生児を対象にしたB型肝炎ワクチン(HBワクチン)の定期接種化(Universal vaccination: UV)に関する論議が活発化している。一部の自治体ではすでに定期接種化を開始している。小児科関連学会も強く推奨している。その理由はB型肝炎ウィルス(HBV)の感染力が強く、HBV母子感染の予防のみではこの感染症を制圧できないことが明らかになった点にある。具体的には母子感染以外にも、HBVキャリアの父親から小児への感染は約10%存在するのに無視されていること、保育園などの施設での感染も無視できないこと、UV未施行も要因の一つであるが、本来は日本にまれであった遺伝子型AのHBV感染が主に性感染症(STI)として急速に蔓延したこと、たとえHBVの一過性感染でもHBV DNAは宿主の肝臓細胞核内に潜み、免疫抑制状態で再活性化することがあること、UV未施行であるとHBV感染者への差別や偏見などが解決しないこと、などである。世界の常識はHBV集団免疫を獲得し、HBVを撲滅しようとしている。その結果、UV施行国ではHBV関連の急性肝炎のみならず、慢性肝疾患も減少している。ワクチンの費用対効果は重要な課題であるが、わが国と同じレベルのHBV浸淫国であったイタリアなどではUVにより医療費削減ができたと報告している。日本でも早急にUVに向けた調査・検討が必要である。
a:7650 t:1 y:2