20240125info
第39回近畿外来小児科学研究会 演題募集のご案内
下記の要領にて第39回近畿外来小児科学研究会を開催します。オンラインではなく、リアルだからこその研究会にしたいと、世話人一同準備をおこなっています。今回は前半に一般演題、後半にはシンポジウムを用意しています。近畿の研究会は参加者全員が発言し、情報発信できるアクティブな会を目指しています。医療関係者であれば参加の制限はありませんので、多数のご参加をお待ちしております。
開催日時
日時:2024年 4月14日(日)13:00 ~ 17:30
場所:新大阪丸ビル別館 4階
大阪市東淀川区東中島1-18-22 JR新大阪駅東口徒歩2分
http://marubiru-bekkan.com/access.php
※ 会場はプログラム発送時に詳しくご案内いたします
参加
小児医療に関わる医師、メディカルスタッフ
参加費
2,000円
プログラム
- 13:00~14:45 一般演題
- 15:00~17:30 シンポジウム~子どもの食を考える~
離乳食のガイドラインを考え直そう
離乳食の問題点ーおかゆでいいのか離乳食ー 岡田 清春(おかだ小児科医院)
卵黄先っておかしくないですか? 西村 龍夫(にしむら小児科)
こどもの食生活応援チームを立ちあげてみませんか? 土田 晋也(つちだ小児科) - 特別講演
歯科からみた今の日本の離乳法の問題点山田 翔先生(たけのやま歯科)
※小児科学会専門医の領域別講習申請中
演題申込み
- 演題申込フォームでの応募を原則とさせていただきます。
- 演題名、演者、所属、発表方法(PCのみ、WinかMacか)を明記のうえ、200-400字の抄録を、下記のURLの演題申込フォームからお送りください(形式は自由です)。
- パソコンを利用されていない方は、FAXまたは郵便で事務局までお願いします。
- 発表8分、質疑4分を予定しています。
★ 演題申込フォーム: http://ws.formzu.net/fgen/S49104151/
- 締めきり: 2024年3月24日(日)
懇親会
終了後懇親会を予定しています。
フライヤー
a:706 t:2 y:1